2013年9月28日 おそれて、こわがらず / 権上かおる

皆様
権上です

●住宅除染について
以前にご紹介しました「過酸化水素洗浄+モミガラ浄化」法についてその後どうなっているのかのお問い合わせをいただきました。これは安い材料と環境負荷の少ない方法で、地元企業である南相馬の庄建技術さんらを中心に実用化したものです。この方法に対して2012年11月環境省は、「モミガラ浄化の洗浄システムの機械400万円は過度の設備」等の理由で、本法を「無視」の立場を新聞公表しております。

しかし、行政などの採用はあり、この度、相馬市玉野地区150軒の除染を終えデータをシリーズ3(除染の実際)と4(データ集)として小冊子をまとめ、ご希望の方にお送りできる状態になりました。玉野地区の南は飯館、西は伊達市、北は宮城県丸森です。山間部で原発から40km以上ありながら、比較的高い線量の地でありました。相馬市長の「除染に使った水は、浄化してからでなければ川に放流しない」の方針のもと、この方法が採用されました。冊子は庄建さんの地元貢献として無料配布です。ご希望の方は私へ送り先郵便番号・住所・名前をお送りください。メール便にて順次発送いたします。(複数部も可能です。ご希望部数もください。送料もご心配無用です)

●環境省除染チーム「国及び地方自治体がこれまでに実施した除染事業における除染手法の効果について」(2013年1月公表)
庄建冊子を読まれるとき、頭の隅においてください。環境省報告で除染による低減率がマイナスが頻出します(例えば以下PDFの8頁)。
http://josen.env.go.jp/material/pdf/effects.pdf#search=’%E7%92%B0%E5%A2%83%E7%9C%81%E9%99%A4%E6%9F%93%E3%83%81%E3%83%BC%E3%83%A0+%E5%9B%BD%E5%8F%8A%E3%81%B3%E5%9C%B0%E6%96%B9%E8%87%AA%E6%B2%BB%E4%BD%93%E3%81%8C%E3%81%93%E3%82%8C%E3%81%BE%E3%81%A7%E3%81%AB%E5%AE%9F%E6%96%BD%E3%81%97%E3%81%9F%E9%99%A4%E6%9F%93%E4%BA%8B%E6%A5%AD+%E5%B9%B3%E6%88%90%EF%BC%92%EF%BC%95%E5%B9%B4%EF%BC%91%E6%9C%88′

低減率のマイナス=つまり除染すると線量が上がるのです。(例えば1年たって再汚染で線量が上がることとは異なります)「過酸化水素・モミガラ」ではひとつもありません。除染実施班と計測班のチームでこまめに作業しながら線量を計測するので、高ければ再度除染するから除染で線量が上がることにはならないのです。

●「RADIEX2013(環境放射能除染・廃棄物処理国際展)」
・第一回の昨年と様変わり。雨の影響もあり参加者激減でした
・(ドライアイス粒をブラスト材にして、アスファルト表面削り)
今年は展示なし。福一で数台(1台数億円とか、モミガラ400万との桁の違いをみてください)購入、余りお役には立っていないようで展示の必要がないのでしょう。
・大手が減り、細かい展示が増える
南相馬市(除染アドバイザー児玉龍彦氏)を担当する竹中グループは今年はでていない
ふとん圧縮袋のような枯れ枝などを減容化する袋など、小物ばかりの印象でした。

●ドイツが脱原発を選択した背景のひとつを知りました。
「再生可能エネルギーの本格利用を支える新たな揚水発電プラントの開発―欧州における最近の動向―」(亀本喬司先生)を聴講しました。
自然(再生可能)エネルギー率をなんとしても高めるという目標のもとの揚水発電/風力など自然エネルギーの発電量の不安定さに対応し、大容量バッテリーシステムとしての揚水・水力発電という明確な位置づけでの施策/自然エネルギーの個々に蓄電池を施すよりもはるかにコストダウンになる/現在のヨーロッパは電力に国境はない/電力は株価の様に変動する/安い価格のとき揚水し、電力ピークに発電/揚水発電所は大規模開発・環境破壊の批判は免れないが、この点にはたゆまぬ工夫の数々を行っている-既存のダムをつなぐ水みちを施し、新たなダム建設はしない・ポンプの小型化の実現・上下方向へ1本の送水管で済ませる・工事には自然に(凍結地域など)逆らわない・利用する方法で・山のないドイツはスイスやノルウエーに依存など/日本でも沖縄に海水の揚水発電所(やんばる海水揚水発電所)があるがこれが今世界の注目を集めている/原発大国フランスでの揚水発電の活用法は、原発1基ごとに揚水発電を非常用電源として接続している
オールEUで、再生可能エネルギー利用を高める取り組みと感じました。
(長くなってすいません。以上)

コメントを残す