2019年9月15日(日)13:00~ 第69回月1 原発映画祭/交流カフェ 『モルゲン、明日』上映+坂田雅子監督トーク

次回の月1原発映画祭は、脱原発に舵を切ったドイツの現状に迫るドキュメンタリー『モルゲン、明日』を上映します。

『わたしの、終わらない旅』で核問題を取り上げた坂田雅子監督が自らドイツの環境問題の専門家や活動家を訪ね歩き、また学校や教会などで脱原発と自然エネルギーの活用に取り組む人々を取材し、昨年完成させた作品です。

この映画から私たちが学べることはたくさんありそうです。上映後は坂田雅子監督のお話をじっくりうかがいます。ご参加をお待ちしています!

===========================
第69回月1原発映画祭/交流カフェ

『モルゲン、明日』上映+坂田雅子監督トーク
===========================

■日時:2019年9月15日(日) 13:00開場
13:30~14:45 上映『モルゲン、明日』
14:50~15:40 坂田雅子監督トーク
16:00~17:00 交流カフェ(坂田監督を囲んで)

■参加費/定員
・上映1000円(学生:800円)/定員30名
・トーク500円/定員30名
・交流カフェ 500円(1ドリンク+軽食付)/定員20名

■映画『モルゲン、明日』

福島第一原発の事故から3か月後の2011年6月、ドイツは2022年までにすべての原発を廃炉にすることを決めた。一方、当事国の日本では事故収束の糸口も見えないまま再稼動が進められている。両国の違いはどこからくるのだろう。 続きを読む

2018年7月15日(日) 第61回 月1原発映画祭『ヒロシマ、そしてフクシマ』上映のご案内

次回の月1原発映画祭では、肥田舜太郎医師を追ったドキュメンタリー『ヒロシマ、そしてフクシマ』を上映します。

肥田先生は広島に原爆が投下されて以降、被ばく者の診療にあたりながら「内部被ばく」の脅威と核廃絶を世界に向けて訴え、福島第一原発事故後はさらに精力的に各地で講演するなど、生涯警鐘を鳴らし続けられました。

監督は『核の傷-肥田舜太郎医師と内部被曝』を撮ったマルク・プティジャン氏。原爆を受けながら原子力産業を推進してきた日本の姿と、権力に抗して被ばく者を守ることに徹した肥田先生の闘いぶりが、広島と福島を重ねて描かれます。この機会にぜひご鑑賞ください。

上映前に監督のビデオメッセージをご覧いただき、上映後は本作プロデューサーの山本顕一さんにお話をうかがいます。ご参加お待ちしています!

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
第61回 月1原発映画祭/交流カフェ
『ヒロシマ、そしてフクシマ』上映+山本顕一氏トーク
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

■日時・プログラム
2018年7月15日(日)開場15:30 開会16:00

◎上映+トーク 16:00~18:10 
 ・プティジャン監督のビデオメッセージ上映
 ・『ヒロシマ、そしてフクシマ』上映
 ・山本顕一プロデューサーのトーク

◎交流カフェ 18:30~19:30 
 山本顕一氏を囲んで、軽食をとりながら意見交換をします。
続きを読む

2018年5月13日(日) 第60回 月1原発映画祭/交流カフェ『新地町の漁師たち』上映+山田徹監督トーク

■日時・プログラム
2018年5月13日(日)開場15:30、開会16:00
16:00 『新地町の漁師たち』上映
17:40 山田徹監督トーク
18:30 休憩
18:50 山田徹監督を囲んで交流カフェ
20:00 閉会

■映画
東日本大震災における津波や福島第一原子力発電所の事故により操業自粛を余儀なくされた、福島県太平洋岸最北端・新地町の漁師たちの姿を、3年半にわたり記録したドキュメンタリー。一時期は再生不可能とまで言われた新地町の漁業。国と東京電力は原発の廃炉に向けた「地下水バイパス計画」を進めようと、漁業者から計画容認を得るため交渉を進めるが、複雑な思いを抱えた漁師たちの間には賛否両論が巻き起こる。生活が一変した漁師たちや、それでも変わらず続けられる漁村の伝統祭事の様子を捉えながら、様々な葛藤を抱えた漁業者たちの合意形成をめぐる交渉や、福島の漁業の今を記録した。(2016年/日本/89分)
HP:http://shinchi-ryoshi.businesscatalyst.com/

■山田徹監督プロフィール
1983年、東京新宿生まれ。自由学園卒。映画美学校ドキュメンタリー科を経て、2009年から記録映画の製作会社である自由工房に勤務。記録映画作家である 羽田澄子監督に師事する。個人活動として国内アートプロジェクトの記録映像に関わる。初監督となる本作で第3回グリーンイメージ国際環境映像祭グランプリ受賞。
HP:http://www.yamadatoru.com
続きを読む

5月14日(日) 第53回 月1原発映画祭『いのち』上映+林勝彦監督トークのご案内

次回の月1原発映画祭はドキュメンタリー映画『いのち』を上映、監督の林勝彦さんをゲストに迎えます。

映画『いのち』は、福島原発事故をきっかけに始まった「いのち」プロジェクトのインタビュー取材動画を軸に編集されたドキュメンタリーです。原発と放射能汚染の問題が、それぞれの現場の人びとの言葉と、

科学的な解説の両面から「いのち」の視点できっちりとコンパクトにまとめられています。それもそのはず、監督の林勝彦さんはかつてNHKで「驚異の小宇宙 人体」シリーズはじめ「知られざる巨大技術・原子力」シリーズやチェルノブイリの調査報告など、科学番組を数多く手がけてこられた名プロデューサー。当日は、ズバリ「原発と報道」をテーマに、NHKだからできたこと/できなかったことなど、率直に語っていただく予定です。

ご参加、お待ちしています!

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
第53回 月1原発映画祭/交流カフェ
『いのち』上映+林勝彦監督トーク「原発と報道」
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
■日時:2017年5月14日(日) 開場15:30
16:00~17:15 『いのち』上映
17:20~18:15 林勝彦監督トーク
18:30~19:30 交流カフェ

■参加費/定員(要予約)
上映(トーク付)1000円/定員30名 交流カフェ 500円(軽食+1ドリンク付)/定員20名 続きを読む

7/16(土)・8/7(日) 第47-48回月1原発映画祭『カノンだより』連続上映のご案内

7~8月の月1原発映画祭は2か月連続で「被ばくと保養」をテーマに鎌仲ひとみ監督の『カノンだより』を上映します。

『カノンだより』は1本が10分前後の短編レポートで、鎌仲監督の長編ドキュメンタリー『小さき声のカノン―選択する人々』の制作と並行して届けられてきた、各地のいわば「小さな声」です。チェルノブイリ原発事故後のベラルーシやウクライナの人々と、福島第一原発事故と共に生きる日本の人々を取材し、内部被ばくの影響や市民の取り組みなど、現在進行形の状況を伝えています。「大きな声」は“大丈夫、たいしたことはない、もう終わったことだ”と言いますが、私たちは「小さな声」を聞き逃すまい、と切に思います。

1回目は7月16日(土)に〈チェルノブイリ編〉として8本上映し、参加者で意見交換をします。
2回目は8月7日(日)に〈フクシマ編〉として鎌仲監督をゲストに迎え、解説をしていただきながら、4本上映します。

子どもたちを被ばくから守るために今何をすべきか?これは、何はともあれ、待ったなしの問題だと思います。ぜひ、一緒に考えましょう。皆さまのご参加をお待ちしています。

*会場は両日とも「谷中の家」です。
続きを読む

2016年5月29日(日)「日本と原発 4年後」上映+河合弘之弁護士トーク

谷中で開催している月1原発映画祭の拡大版として、『日本と原発 4年後』を上映します(チラシ)。

原発訴訟の先頭に立つ河合弁護士が自ら監督をつとめた作品で、この1本で日本の原発問題のすべてがよくわかるようにつくられています。すでに前作と合わせて1000か所以上で上映されているそうですが、まだご覧になっていない方はこの機会にぜひ、そして2度目、3度目の方もおさらいのために、どうぞお出かけください。上映後には河合弘之弁護士をゲストに迎え、客席からの質問にもじっくりお答えいただきます。ご参加お待ちしています!

【映画『日本と原発 4年後】
弁護士の河合弘之と海渡雄一、訴訟を共に闘う木村結の3人が中心となって、多くの原発関係者、原発推進者も含む有識者へのインタビュー取材、現地での情報収集や報道資料等を基に、原発事故に巻き込まれた人々の苦しみ、事故を引き起こした背景、エネルギー政策のウソと真実を追求したドキュメンタリー。高浜原発差止仮処分や元東電役員強制起訴のこと、内部被ばくの問題、原発とテロの問題などを取り上げながら、日本の原発問題に弁護士視点で鋭く切り込んでいく。2014年制作の映画『日本と原発』に、新たな情報を豊富に加えて再編集した新版。(2015年/日本/138分)
(監督:河合弘之 構成・監修:海渡雄一 制作協力:木村結 音楽:新垣隆 制作:Kプロジェクト 公式サイト http://www.nihontogenpatsu.com/) 
続きを読む

2016年4月2日(土) 第45回月1原発映画祭/交流カフェ『シェーナウの想い』上映+トーク「電気をどう選ぶ?」

4月1日からいよいよ家庭でも電力会社を選べるようになりますね。この機に、できるかぎり自然エネルギーを電源とする電力会社から電気を買いたい、と考えている方は多いと思います。そこで次回の月1原発映画祭では、「パワーシフト・キャンペーン」事務局の吉田明子さんをゲストに招いてお話をうかがうことにしました。上映する映画はすでに当会でアンコール上映を重ねている『シェーナウの想い』。ドイツ初の市民電力会社誕生を追ったドキュメンタリーです。まだご覧になっていない方、もう一度観たいという方はぜひどうそ。今回はトークのみの参加もOKです。皆さまのご参加をお待ちしています。

■日時:2016年4月2日(土)17:00~(開場16:30)

■プログラムと参加費・定員
17:00~18:00 『シェーナウの想い』上映、参加費(会場費)300円(定員30名)
18:10~19:00 吉田明子さんによるトーク、参加費700円(定員30名)
19:15~20:15 交流カフェ、参加費500円(軽食+1ドリンク付)(定員20名) 
続きを読む

2015年11月7日(土) 第42回 月1原発映画祭/交流カフェ 「無知の知」上映+石田朝也監督のお話

■日時:2015年11月7日(土)
昼の部13:30~上映のみ/夜の部16:30~上映+トーク/交流カフェ19:30~

■会場:谷中の家(東京都台東区谷中3-17-11)
メトロ千代田線千駄木・JR日暮里・JR西日暮里下車徒歩7分。
よみせ通り、延命地蔵を東へ入る、2筋目を南へ入って東側。
築54年の木造耐震補強民家。目印は格子戸。
http://www.jtgt.info/sites/default/files/2013-05-14.jpg

チラシ http://www.jtgt.info/sites/default/files/2015-10-25-1.pdf

原発は是か非か? 結論を出すためにはもっと確かな情報が必要である、と考えた石田朝也監督が、被災者、政治家、学者などに突撃インタビューした記録です。それぞれの立場から「正義」が語られ、突っ込みどころも満載ですが、あくまで「無知な男」を貫き通す石田監督はあっぱれ!改めて原発とニッポンの未来を考えさせられる作品です。ぜひ、この機会にご覧ください。夜の部と交流カフェに石田監督をお招きして、インタビューの裏話など、たっぷりうかがう予定です。ご参加お待ちしています!

【映画『無知の知』について】
「原子力・原発・放射能のことって何でこんなにわからないことばかりなのだろうか?」福島第一原発事故の後に芽生えたこの疑問が、政治色・社会性の強いテーマを題材にしたことがなかった石田朝也監督がこの映画をつくるきっかけとなりました。「私自身が原発について何も知らないという事を知っている」ことを強みに、2013年3月から1年かけて、福島第一原発事故発生当時の内閣関係者、原発を推進してきた政治家や逆に原発ゼロを訴える政治家、さまざまな立場の学者、被災者などにインタビューし、多くの日本人が抱いている素朴な疑問を投げかけています。インタビューしたのは、枝野幸男、福山哲郎、菅直人、下村健一、班目春樹、金子熊夫、澤田哲生、渡部恒三、与謝野馨、村山富市、鳩山由紀夫、細川護煕、藤家洋一など(敬称略・五十音順)など。(製作「無知の知」製作委員会/2014年/日本/107分)
http://www.muchinochi.jp/
続きを読む